資金調達のご相談
銀行に融資を断られたからといって諦めていませんか?
現時点で債務超過に陥っていても銀行融資を成功させることは可能です。
現在の経営状況はイマイチでも、その中で将来性を感じさせる光るものを見つけて、それをしっかり事業計画書でアピールすることが重要です。
そして、そう言える根拠、エビデンスを明確に示すことが大切で、どういうものを示せば銀行が将来性を感じてくれるかを考えるのが、私たち金融コンサルタントの腕の見せ所です。
32年間の銀行マン・17年間の金融コンサルの経験と実績を持つ専門家が、中小企業事業者のみなさまをサポートさせていただきます。
悩んでいるより、まずはお気軽にご相談ください。
未来へのリスタートは、一本の電話 or メールから!
☎ 092-600-8672
九州経営リスクマネジメント協会 お問合せ
補助金のご相談
経済産業省の認定支援機関である当協会では、中小企業向けの各種補助金の申請支援サービスを行っています。どうぞ、お気軽にご相談ください。【初回相談は無料です】
お知らせ1 NEW!
話題の省力化補助金が6月よりスタート!
当初は二か月毎に15回公募の予定でしたが、8月9日以降は随時受付方式になりました。
締切を気にせずにいつでも申請できます。
受付:令和6年6月25日(火)以降随時受付中
採択・交付決定は申請から概ね1~2ヶ月程度(予定)
※当協会では、この補助金を活用して省力化製品を販売する販売業者のみなさまとのパートナー制度も設けています。この補助金を活用して省力化製品の販売拡大を検討されている方は、お気軽に当協会までご連絡ください。
「中小企業省力化投資補助事業」(省力化補助金)は、人手不足解消のための省力化に役立つ機器等の導入(カタログ方式)に係る補助金です。
8月16日更新時の製品カタログでは、全21カテゴリーで137の製品が登録されています。今後も順次追加されていく予定です。(総数300カテゴリー、各カテゴリー100製品、計30,000製品を想定)
製品カテゴリ(令和6年8月16日現在)
詳しくは 省力化補助金 専用サイトをご覧ください
お知らせ2
事業再構築補助金(第12回公募)は、7月26日に締め切られました。
補助金額500万円~1億円の大型補助金です。今後の情報については、随時こちらのサイトでご案内してまいります。成長産業への進出やコロナ借換等の厳しい環境で新たな事業への転換等をお考えの方はご相談ください。
※初回相談は無料です。
詳しくは、 事業再構築補助金 専用サイトをご覧ください。
お知らせ3 NEW! ★小規模事業者持続化補助金(第16回)は5月27日に応募が締め切られました。次回は夏ごろの募集が想定されています。
申請期間が3週間程度と大変短い為、早めの事業計画策定などをご準備ください。
この補助金は、物価高騰・相次ぐ賃金引上げ・インボイス制度の導入など、小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更に対応するため、自ら作成した経営計画に基づく販路開拓等の取組を支援するものです。創業前・創業から3年以内の方は有利な創業枠(上限200万円、補助率2/3が活用可能)の対象となり得ますので是非ご検討ください。
当協会では、お客様からも依頼の多い同補助金の申請サポートについて、Web・Zoom等を利用した使いやすいサービスを提供してまいります。詳しくは、 持続化補助金専用サイト をご覧ください
お知らせ4 NEW!
★ものづくり補助金(18次)の採択が発表されました。今回は採択率が35.8%と従来(50~60%)に比べて大変低くなってきています。審査が厳しくなってきていますので、独自の説得力ある事業計画が求められています。
事業再構築補助金とならぶ大型補助金制度である「ものづくり補助金」は、機械設備・システム構築費など、事業者が取り組む革新的なサービスの開発や、生産プロセスの改善を行う設備投資を支援するものです。当協会は、ものづくり補助金の特性に応じた事業計画の作成を得意としていますので、ご検討の方はお気軽にご相談ください。
詳しくは ものづくり補助金 専用サイトをご覧ください。
交付申請・実績報告のご支援
事業再構築補助金を採択されても、採択後の手続きが煩雑で申請が通らない等、お悩みの声を多くいただいています。
当協会では、交付申請・実績報告のみのご支援も行っていますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
詳細については サービス内容・利用料金 をご覧ください。
個別の補助金についてのお問い合わせは以下のサイトからお願いします。
〒 8100001 福岡市中央区天神4-8-2 天神ビルプラス 5F(受付:3F)
お問合せ窓口:電話 092-600-8672(月~土 9:00~18:00)
Fax 092-737-8861
※悩むより まずは お電話 または お問合せメール
どうぞ、当協会までお気軽にご連絡ください。