トップ  > 代表ブログ

代表ブログ

新たな補助金「事業復活支援金」について

昨年末の令和3年度補正予算で告知されていた「事業復活支援金」の概要が公表されました。 まだ未定の部分もありますが、1月31日の週から申請開始となる予定です。 この補助金は、2021年11月から22年3月までの間のいずれかの月に、過去3年間の同じ月と比べて大幅に減収(50%以上、または30%~50%の減収)した...

詳細を見る>>

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。12月は家内の入院などいろいろあってご心配掛けましたが、年内に無事早期退院ができ、何とか平穏なお正月を迎えることが出来ました。今年は自分自身もいっそう健康に気をつけながら仕事に取組みたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。写真は、昨年末に引っ越しした新居マンションから...

詳細を見る>>

事業再構築補助金第3回公募の採択結果が発表になりました

最大1億円と補助金額の大きさで大変な関心を集めている事業再構築補助金。 その第3回公募の採択結果が、去る11月30日の18時に中小企業庁から発表されました。 (参照)中小企業庁の採択結果サイト https://jigyou-saikouchiku.go.jp/result.php ※11月中に発表予定となって...

詳細を見る>>

「財界九州」に掲載されました

経済誌「財界九州」の取材を受け、令和3年11月号に掲載されました。当社のプロフィールや、国の認定支援機関としての「経営改善計画策定支援事業」の実績などについて記事を載せていただきました。コロナ禍の長期化により苦しまれている多くの中小企業のみなさまのお役に立てるよう、今後とも微力ながら頑張ってまいります。

詳細を見る>>

コロナ融資もやさしい交渉ばかりではありません

 先日、コロナ融資の件で福岡県信用保証協会を訪問しました。 通常は銀行と融資についての打合せを行うのですが、本件は現在既存融資の返済が厳しくリスケを受けているお客様の新規融資なので簡単ではなく、銀行の保証先である県の信用保証協会まで出かけました。※通常、リスケを受けていると新規融資を受けることはできませんが、...

詳細を見る>>

事業再構築補助金第2回公募の採択結果が発表になりました

最大1億円と補助金額の大きさで大変な関心を集めている事業再構築補助金。 その第2回公募の採択結果が、昨日(9月2日)18時に中小企業庁から発表されました。中小企業の通常枠の採択率は36.3%で、前回の第1回の30%を上回りました。 また、緊急事態宣言枠も66.6%となり、第1回の55.3%を大きく上回っていま...

詳細を見る>>

ZOOMセミナーの講師もやっています

アナログ人間の私ですが、時代の要請もあり今回初めて当社事務所からZOOMを活用してセミナーの講師を務めることになりました。主催者は、毎年研修をやらせていただいているJA大阪府信連さん(JAの信用=金融事業を担っています)です。受講者は大阪府内のJAの新任の支店長さんで、今年度3回目の研修となります。 今までは...

詳細を見る>>

事業再構築補助金のサイトをリニューアルしました。

新型コロナで苦しむ事業者の皆様に、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための事業再構築を支援する「事業再構築補助金」 今までの補助金と違い 1.補助金の額が最大8,000万円と規模が大きい(中小企業・通常枠の場合) 2.補助の対象となる費用に、「建物費:建設改修費・撤去費・賃貸物件の原状回...

詳細を見る>>

4回目の緊急事態宣言

 昨日(令和3年8月17日)、福岡県への4回目の緊急事態宣言が発表されました。 特に影響が大きい飲食店への規制の主な内容は以下の通りです。 ※詳細は添付の福岡県の発表文書をご参照ください。 「緊急事態措置の実施について」 (R3.8,17) 【区域】:福岡県内全域 【期間】:8月20日(金)から9月12日(日...

詳細を見る>>

テレビに出演しました!

福岡のテレビ局RKB毎日放送から取材を受け、月~金放送中の報道・情報番組「タダイマ」で去る6月29日に放送されました。取材された内容は、コロナ融資の元金返済の据置期間を1年にしていた飲食店さんなどが、お店をまだ休業したり、時短営業している苦しい経営状態の中で返済が始まることに対して、どうし対処したら良いかとい...

詳細を見る>>

事業再構築補助金の採択結果が公表されました

6月18日、中小企業庁から事業再構築補助金の通常枠、卒業枠の採択結果が発表されました。通常枠は、16,897件の応募に対し、採択されたのは5,092件で、採択率30%の狭き門となりました。 この事業再構築補助金は、補助金額がこれまでよりも大きいということもあって、事業者さん単独では申請出来ず、認定支援機関と組...

詳細を見る>>

新天町の老舗蕎麦屋「飛うめ」

 働き方改革に逆行するみたいですが、お客さまからの資金調達や各種補助金の申請依頼が相次いでおり、土曜日や日曜日に事務所に出てデスクワークをやるのがいつものルーチンになってしまっています(反省)仕事は大変ですが、楽しみもあります。それが、休日のご褒美ランチ。 このところ、新天町の老舗蕎麦屋「飛うめ」の天とじ丼に...

詳細を見る>>

事業再構築補助金の申請のご相談が相次いでいます

このところ、事業再構築補助金の申請のご相談が多いので、個別に事業計画策定や申請書作成支援などの提案書を作成する機会が多くなりました。この補助金は、コロナの影響でこのままでは、事業の将来が見通せないとして、新分野展開、業態転換、事業の業種転換等を行う中小企業や個人事業主さんたちが対象で、とても関心を集めています...

詳細を見る>>

【注意!】新型コロナのゼロゼロ融資(実質無利子・無担保融資)はまもなく締め切りです

民間金融機関による新型コロナ感染症にかかるゼロゼロ融資(保証料ゼロ、3年間金利ゼロ)は、3月末で終了する見込みです。 もし、この有利な制度融資を利用したい事業者さんは、急がないと間に合いません。 3月末の申込み締め切りというのは、3月末までに、県の保証協会に申込み書類が届いておかないといけないということです。...

詳細を見る>>

コロナ後の銀行融資についての考察

昨年9月の全国の地銀、第二地銀の2020年度中間決算では、全体の約6割に当たる60行が減益か赤字となりました。これは景気悪化による貸し倒れに備えた与信費用が膨らんだ結果です。更に新型コロナの経済への悪影響が拡大し地元企業の業績が悪化すれば、地銀、第二地銀の収益は一段と厳しくなることでしょう。昨年の金融機関の融...

詳細を見る>>

〒 810-0001

福岡市中央区天神4-8-2 天神ビルプラス 5F

TEL:092-600-8672

FAX:092-737-8861

  一般社団法人
  中小企業事業推進機構 監事

 
福岡県経営改善支援センター
福岡商工会議所 登録専門家


     代表Blog


九州経営リスクマネジメント協会
〒810-0001
福岡市中央区天神4-8-2天神ビルプラス

TEL 092-600-8672